ディープブルーデー

それでいーの

Thinkpad W530のメモリ増設およびSSD換装

ThinkPad W530のメモリ増設およびHDDからSSDへ換装を行ったのでかんたんにまとめておく。実施時期は、前エントリーのThinkpad Edge11のHDD→SSD換装とおなじである。

t8river.hatenablog.jp

f:id:t8river:20180228102559j:plain

2012年11月に購入したWindows7マシン。以来メインPCとして使用。ThinkPadはキーボードの打ちやすさと黒基調のデザインがお気に入り。W530は、購入当時のThinkPadラインナップの中ではナイスミドルなスペックのマシンであったが今もって十分な戦闘力を誇る。

ここ数年は長い時間使っているとマシン全体の動作が異様に遅くなることがしばしばで、いよいよ買い替えか・・・と思っていたが、今回のメモリ増設で単にメモリ不足で動作不安定になっていたことが分かった*1

メモリ増設

はじめにメモリを増設。amazonで「ノートPC」「メモリ」で最初に出てきた8GBx2のこれを購入*2。1万5千円ぐらい。

W530はメモリ設置箇所が、マシン底面に2スロット、キーボード下に2スロットあり、購入時の8GBはキーボード下の2スロットにそれぞれ4GB挿さっているようなので空いている底面の2スロットに購入した8GBx2を挿す。ネット上のPDFマニュアルを見ながら問題なく増設完了。

SSD換装、の前にすること(もしもに備えて)
  • リカバリーメディアの作成 (PC購入当時に16GBのUSBメモリで作成済)
  • データのバックアップ (普段から外付けHDDにミラーリングしていた)
  • OSや各アプリ設定のメモ (それぞれの設定値や設定方法、注意点などをメモ)
HDDからSSDへの移行方法をどうするか?

W530に搭載されていたHDDをCrystalDiskInfoで診断すると回復不可能セクタ数が黄色信号の「注意」という健康状態だった。事前にネットでいろいろ調べた際に、HDDに異常があるとクローニングには苦労する*3印象を受けたので、素直にまっさらなSSDを換装しリカバリーメディアを使って工場出荷状態に戻すことにした。

SSD換装実施

HDDの取り外し及びSSD取り付けは、ネット上のPDFマニュアルを参照しながら行った。作業時はバッテリの取り外しはもちろん、着ている服によっては静電気が発生する危険性(冬であれば空気が乾燥していてなおさら)があるので注意したい。

SSDは、搭載されていたHDDの容量が500GBだったのでそれにもっとも近い480GBのものを購入。1万5千円ぐらい。

SanDisk SSD PLUS 480GB [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDA-480G-J26

SanDisk SSD PLUS 480GB [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDA-480G-J26

W530に搭載されていたHDDの厚さは7mm、購入したSSDの厚さも7mmであったので、HDD側面の両方をガードするようにハメられていたゴムをSSD側にハメなおしたぐらいで、かんたんに取り付けは完了。

リカバリーを行うため、リカバリーメディアであるUSBメモリをPCに挿した状態でF12キーを押しながら電源を立ち上げて、ブート先にUSBメモリを指定してブート。その後は画面の指示にしたがってOSのリカバリー完了。

PCは購入時の状態に戻るのでWindowsUpdateやら使用していたアプリケーションの再インストールやらさまざまなカスタマイズやら、直近の状態に戻すのは非常に面倒ではあったが、SSDにしたことでセットアップ中、何かあるたびにうながされるマシンの再起動がものすごく速くなり快適に作業できたのはよかった。

メモリ増設およびSSD換装を実施し1ヶ月が過ぎたが、非常に快適である。上述のとおりマシンの買い替えも検討していたのだが、その必要もなくなりあと何年でも戦ってくれそうな勢いだ。悩みはWindows7のサポート終了が近いことか。素直にWindows10を購入して入れ替えるか、2年後までにお金を貯めて新しいPCを買うか・・・。どうするか考えるのも、またそれはそれで楽しいではないか。

おわり

*1:chromefirefoxのブラウザが年々メモリ大食いアプリケーションになっていたことに気づいてなかった。タスクマネージャーでメモリの使用状況をよく見ておくべきでした。ブラウザのタブメモリ開放のアドイン導入おすすめです

*2:もちろんW530で使えるか事前に確認

*3:ダジャレではない