ディープブルーデー

それでいーの

大根の花

切り落とした大根の葉っぱと根元の部分。捨てずに小さい器に入れた。流し台の前に置いて、こまめに水換えをやっていたら花を咲かせてくれたので写真を。

CSSで雪だるまを描いた思い出

CodeIQは、出題者に解答を送ったらフィードバックがもらえるシステムの頃がドキドキ感があって良かったなあ。CSSで雪だるま描いて、なんて問題は自動採点じゃできないし。ショートコーディング系もどれも楽しかった。転職サービスとしてはあれだったけども— …

風来のシレンGB 月影村の怪物 バッテリーバックアップ用電池の交換

さいきん、ローグライクなゲームにハマりたい気持ちが高まったので、昔、中古で買ったにもかかわらずほとんどプレイしてなかった風来のシレンGBをひっぱり出してプレイすることにしました。 ただ、発売からだいぶ経っているソフトなのでバッテリーバックアッ…

Thinkpad W530のメモリ増設およびSSD換装

ThinkPad W530のメモリ増設およびHDDからSSDへ換装を行ったのでかんたんにまとめておく。実施時期は、前エントリーのThinkpad Edge11のHDD→SSD換装とおなじである。 t8river.hatenablog.jp 2012年11月に購入したWindows7マシン。以来メインPCとして使用。Thi…

Thinkpad Edge 11のHDD→SSD換装

Thinkpad Edge11のHDD*1→SSD*2換装を行ったのでかんたんにまとめておく。 2011年4月に購入したWindows7マシン。ブラウザでネットをする分には今も全く問題なく、こたつでみかんを食べながら使用するパソコンとして現役。 キーボードの打ちやすさと11インチデ…

にぎって出す

買い物らしい買い物、というと、最近はAmazon*1で買うことがほとんどなので「2017年Amazonで買って良かったもの」ということにします*2。 栄えある2017年アマゾンで買ってよかったでしょうは、、、 これ・・・です。 HAKUBAのブロアー。 ふくらんでるところ…

写真と

牛乳色のとぐろを巻いた甘く冷たく柔らかく少し溶けかけた液状化脂肪を舌ですくい上げるのが快感といわんばかりにペロリと舌をだすボーイ。 きつね、月見、岩のり、たぬき、打ち身、ヤマト糊、のうどん、のそば、ならどれがいい?どれでもいい?旅の恥はかき…

この時期の癒やしアイテム

今年もそろそろ終わりの季節。 秋から冬へとシーズンシフト。ゆえにだんだんと寒くなってきました。 この時期に我が部屋で活躍するのがこの暖房器具。 数年前にアマゾンで買ったメトロ電気工業のフットヒーター。 普段使ってる机の足元に設置してダイヤル式…

レトロPCのワンダーランドへ

東京は秋葉原にあるBEEPというお店に行ってみたいですね。 ネットの情報で知るかぎり今は懐かしいパソコン*1が取り揃えてあるようで、 子供のころにパソコンショップや雑誌で見た憧れのあんなものやこんなものが普通に商品として陳列されていると思うとわく…

スーパーなマリオの世界にあこがれて

ミニスーファミことニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンが発売されました。 スーパーファミコンはゲームをよくやっていたころの思い出のゲーム機。そしてスターフォックスという大好きなゲームの続編―ほぼ完成しながらもオクラ入りになった幻のソ…

さくっと読書

ここ最近、興味あることに数学が絡んでいることが多い。 しかし学生の頃に数学の授業についていけなくなってあっさりと挫折したので 微積も行列もベクトルもチンプンカンプン。 今になって関連本を書い直して勉強するはめに。 『世にも美しい数学入門』は対…

LPC810のMRT

マルチレートタイマ(MRT)について学習 クロック定義の確認 system_lpc8xx.hの #define CLOCK_SETUP 1 #define SYSOSCCTRL_Val 0x00000000 // Reset: 0x000 #define WDTOSCCTRL_Val 0x00000000 // Reset: 0x000 #define SYSPLLCTRL_Val 0x00000041 // Reset: …

トランジスタ技術2月号の実験キットでLチカのテスト

I2C実験基板に実装したLCDモジュールをブレッドボード上のLPC810から制御して、画面に”Lチカ”と表示させる。 "Lチカ"表示のon/off指示はPCから行う(シリアル通信)。LPC810周りの回路をブレッドボード上に実装。 ISP書き込みを行いたいので、トランジスタ技術…

LPC810マイコン実行の流れを確認する (LPCXpresso IDE上でソースの関連性を調べる)

debug/にあるmapファイルにメモリ配置の情報が書かれている。 リンカ実行時に、このファイルが参照されて、各オブジェクトのメモリ配置が決まり、実行バイナリが作成されるのだろう。このmapファイルの以下の記述は、コンパイルされたcr_startup_lpc8xx.oのg…

トランジスタ技術2014年2月号特集メモつづき...3章のシリアル通信

lpc800_driver_lib/src/lpc8xx_uart.cが提供されているので、それに定義されている変数および関数を使う。 このため、ユーザーは特に割り込みを意識することも無い(割り込みの禁止/許可はやる必要がある)。3章のサンプルは、受信バッファに受信データがある…

トランジスタ技術2014年2月号特集メモ

2月号にはNXP LPC810マイコンが付録。誌上の実験を行うには別途部品を用意する必要がある。 スイッチマトリクス LPC8xxデバイスはピン数が少ないので、外部とインタフェースしたい内部機能(UARTやI2Cなど)があれば、ピンアサインする必要がある。 SYSAHBCLKC…

はじめてのLPCXpressoIDEで

Buildできなくて LPCXpressoIDEをインストール後、サンプルプロジェクトをインポートしてBuildを実行すると、以下のエラーが出た。[lpcxpresso v6.1.2][Win7 64bit] 16:55:59 **** Build of configuration Debug for project adc **** make all m.Allocation…